简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:中国国家統計局が15日発表した1月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比0.1%上昇と、伸び率は7カ月連続で鈍化し、2016年9月以来の低水準となった。内需の低迷を背景に中国がデフレに陥る可能性について懸念が浮上した。 PPIは前月の0.9%上昇から大幅に鈍化し、ロイターがまとめたアナリスト予想の0.2%上昇も下回った。 低インフレによって当局は景気底上げに向けた金融緩和を実施する柔軟性を得ることができる一方、デフレリスクは企業収
[北京 15日 ロイター] - 中国国家統計局が15日発表した1月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比0.1%上昇と、伸び率は7カ月連続で鈍化し、2016年9月以来の低水準となった。内需の低迷を背景に中国がデフレに陥る可能性について懸念が浮上した。
PPIは前月の0.9%上昇から大幅に鈍化し、ロイターがまとめたアナリスト予想の0.2%上昇も下回った。
低インフレによって当局は景気底上げに向けた金融緩和を実施する柔軟性を得ることができる一方、デフレリスクは企業収益をさらに悪化させる可能性がある。
PPIは前月比では0.6%低下と、前月の1%低下ほどは落ち込まなかった。
最近の製造業購買担当者景気指数(PMI)では国内受注の低迷と企業活動の低下が示されている。政府が数年前から実施している企業債務圧縮と高リスク融資抑制にむけた措置が企業投資の阻害要因となっており、工業製品やサービスへの国内需要はここ数カ月で弱含んでいる。
PPIの内訳をみると、1月は原材料価格が2年超ぶりに低下。生産セクターもマイナスに転じた。
同時に発表された1月の消費者物価指数(CPI)は前年比1.7%上昇と、前月の1.9%から伸びが鈍化し、市場予想の1.9%上昇も下回った。
前月比は0.5%上昇。
食品価格は前年比1.9%上昇で、12月の2.5%から伸びが鈍化。非食品価格は1.7%上昇で横ばいだった。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。