简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:第69回ベルリン国際映画祭の授賞式が16日開かれ、イスラエル出身のナダブ・ラピド監督による「シノニムズ」がコンペティション部門の最高賞となる金熊賞に輝いた。 同作はイスラエル出身の若者がフランスのパリに渡り、同地での生活に順応しようとする姿を描いた作品。 銀熊賞の監督賞には、「Ich war zuhause, aber(英題:アイ・ワズ・アット・ホーム・バット)」のアンゲラ・シャーネレク監督が選ばれた。 銀熊賞の
[ベルリン 16日 ロイター] - 第69回ベルリン国際映画祭の授賞式が16日開かれ、イスラエル出身のナダブ・ラピド監督による「シノニムズ」がコンペティション部門の最高賞となる金熊賞に輝いた。
同作はイスラエル出身の若者がフランスのパリに渡り、同地での生活に順応しようとする姿を描いた作品。
銀熊賞の監督賞には、「Ich war zuhause, aber(英題:アイ・ワズ・アット・ホーム・バット)」のアンゲラ・シャーネレク監督が選ばれた。
銀熊賞の審査員大賞を受賞したのは、フランスのフランソワ・オゾン監督による「Grâce à Dieu(英題:バイ・ザ・グレイス・オブ・ゴッド)」。カトリック教会での児童虐待をテーマとしている。
銀熊賞の最優秀男優賞と最優秀女優賞は、中国の作品「地久天長(英題:ソー・ロング・マイ・サン)」で夫婦を演じたワン・ジンチュンとヨン・メイにそれぞれ贈られた。
また複数メディアによると、日本作品では、HIKARI監督による「37 Seconds」が、国際アートシアター連盟賞とパノラマ部門の観客賞を受賞した。同作は脳性まひを患う女性が成長する姿を描いた作品。
今年のベルリン映画祭では、中国の巨匠、張芸謀(チャン・イーモウ)監督の作品「ワン・セカンド」の上映が中止となった。映画祭側は技術的な問題が理由としているが、中国当局の意向が働いたとの臆測も浮上している。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。