简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:茂木敏充外相は1日の閣議後会見で、日英の新たな貿易協定について、現行の政権の間に大筋合意したいとの認識を示した。 茂木外相は、8月上旬に訪英した際にトラス国際貿易相との間で大半の分野で実質合意し、主要論点についても認識の一致に至っているとし、それを踏まえて事務レベルの交渉、協議が行われていると指摘。その上で「8月末までの大筋合意を目標に協議してきており、若干、何日か、1─2週間かずれることはあるが、できるだけ早く、現政権のうちに大筋合意に持ってい
[東京 1日 ロイター] - 茂木敏充外相は1日の閣議後会見で、日英の新たな貿易協定について、現行の政権の間に大筋合意したいとの認識を示した。
茂木外相は、8月上旬に訪英した際にトラス国際貿易相との間で大半の分野で実質合意し、主要論点についても認識の一致に至っているとし、それを踏まえて事務レベルの交渉、協議が行われていると指摘。その上で「8月末までの大筋合意を目標に協議してきており、若干、何日か、1─2週間かずれることはあるが、できるだけ早く、現政権のうちに大筋合意に持っていければいいと思う」と述べた。
また、国際的な人の往来再開に向けた段階的措置に関しては、タイ、ベトナムに加え、マレーシア、ラオス、カンボジア、ミャンマー、台湾との間で、駐在員等を念頭に置いた「レジデンストラック」を9月8日から開始すると明らかにした。行動範囲を限定した形でビジネス活動が可能となる「ビジネストラック」とについても、これらの国との間での早期の運用に向けて協議中という。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。