简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:■地域の金融機関とも連携した社会人の学び直し リカレント教育 でDX等に対応! 開学以来「実学教育」を一貫して実践する多摩大学(東京都多摩市、学長:寺島実郎)と、資格取得に向けた教育サービスを展開して
■地域の金融機関とも連携した社会人の学び直し リカレント教育 でDX等に対応!
開学以来「実学教育」を一貫して実践する多摩大学(東京都多摩市、学長:寺島実郎)と、資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC<4319>(東1)は、3月9日に包括連携協定を締結し、中小企業の人材育成に向けた「次世代事業開発人材育成プログラム」をスタートすると発表した。
■次世代事業開発人材育成プログラム
地域の中小企業を取り巻くビジネス環境は、人口減少や高齢化に加えてコロナ禍の影響など厳しい状況が継続している。近年の経営課題を迅速に解決するためには、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を含めたデジタル化の推進やグローバル化による販路拡大などが不可欠となるが、中小企業には着手しにくいテーマが増えている。また、経営課題を解決する担い手の育成では、中長期的な人材教育が必要となるが、大手企業に比べて地域の中小企業における取り組みが遅れていることも実情。
そこで、従来から社会人教育にも力を入れてきた多摩大学と、1980年の創立以来プロフェッショナル人材の養成に取り組んできたTACが包括連携協定を締結。東京東信用金庫など地域の金融機関とも協業し、地域の中小企業に対して“次世代の「本業」を生み出せる人材”を育てる「次世代事業開発人材育成プログラム」を2023年夏頃より開講する。
・対象者=①地域の中小企業に勤務する幹部候補生、②参加企業の経営支援を担当する金融機関職員や経営アドバイザー等。
・開講時期=21年11月〜22年6月 1回目プレ実施中、22年7月頃 2回目プレ、23年7月頃 履修プログラムとして本格稼働(毎月1回程度の講義、約半年間のカリキュラム)
・カリキュラムの内容=次世代の「本業」を生み出し、「稼ぐ力」を高める教育。俯瞰力:最前線の知見、物事の捉え方(哲学、歴史学、社会学等)、構想力:経営学の基礎、戦略構築の方法論、マーケティング等、プロデュース力:協創型企画の手法、対話の手法、ファシリテーション。※企業経営アドバイザー対策講座カリキュラムも使用
・主な講師=多摩大学 松本 祐一、企業経営アドバイザー認定者
・受講者数(目標)=22年7月頃2回目プレ 5企業×5金融機関 各2名程度、23年7月頃履修プログラム 5企業×5金融機関 各2名程度
■今後の展開
今後の展開今年度は11月~6月までの予定で3企業×3信用金庫でプレ実施をしている。来年度は、プログラムの見直しを行い2回目のプレ実施を22年7月頃に、5企業×5金融機関を目標とし開講する。その際、企業経営アドバイザー認定者もセミナー講師として参加を予定している。再来年度の夏頃から、多摩大学の履修証明プログラムとして正式に実施し、5企業×5金融機関 各2名程度参加し、計20名ほど募集する予定となっている。
将来的には、全国各地での展開を想定しており、地域の金融機関とその顧客である中小企業、大学との連携をしていく。企業経営アドバイザー認定者など、企業で働く人をプロボノ的な関わりで参画させる、キャリア形成のためのプログラムなども検討し進めて参いくとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。