简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:欧州中央銀行(ECB)は27日の理事会で政策金利の0.75%ポイント引き上げを決定した。インフレ率を目標水準に回帰させるために追加利上げの見通しを示した。
[フランクフルト 27日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は27日の理事会で政策金利の0.75%ポイント引き上げを決定した。インフレ率を目標水準に回帰させるために追加利上げの見通しを示した。
欧州中央銀行(ECB)は27日の理事会で政策金利の0.75%ポイント引き上げを決定した。
同時にターゲット型長期流動性供給オペ第3弾(TLTRO3)は、銀行に早期返済を促すため条件を変更することを決定した。
ユーロ圏のインフレ率が9.9%に達する中、ECBは8兆8000億ユーロのバランスシートの縮小に向け、一歩踏み出す。借入コストの一段の上昇につながり、一種の利上げとして機能する可能性がある。
一方で、資産買い入れプログラム(APP)で購入した債券33億ユーロの償還資金の再投資は継続すると表明した。
利上げは3会合連続。0.75%の利上げは前回9月に続き2回連続となる。中銀預金金利は0.75%から1.5%に引き上げられ2009年以来の高水準となった。リファイナンス金利は1.25%から2%に、限界貸出金利は1.5%から2.25%に引き上げた。
ECBは声明で「インフレ率がタイムリーに2%に回帰するよう、追加の利上げを想定する」と表明した。
ラガルド総裁は理事会後の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵攻やその他の世界的な不確実性を踏まえると、ユーロ圏経済は多くの下振れリスクに直面しており、インフレリスクは上向きに偏っていると指摘。将来的に賃金上昇スパイラルが発生する可能性について「賃金データ、およびこのところの賃金を巡る合意で、賃金が上昇している可能性が示されている」と述べ、ECBは長期インフレ期待を注視していると強調した。
一部ユーロ加盟国がECBの利上げで景気後退(リセッション)に陥るとの懸念を示していることについては、ECBはインフレを抑制する責務を負っているとし、各国政府に対しインフレを悪化させないようエネルギー危機への支援策は慎重に実施するよう呼びかけたと表明。「誰もが責務を負っている。ECBの責務は物価安定だ」と述べた。
ECBの決定を受けユーロが下落、ユーロ圏国債利回りが低下するなどの動きが出た。
ECBは今回の理事会で、銀行に早期返済を促すためTLTRO3の条件変更を決定。「予期せぬ異例のインフレ上昇を踏まえ、より広範な金融政策の正常化プロセスと整合させ、政策金利の引き上げの銀行貸出条件への伝達を強化するために、TLTROの再調整が必要」とした。
具体的には「2022年11月23日から各TLTRO3オペの満期日または繰り上げ返済日まで、TLTRO3オペの金利はこの期間に適用されるECBの主要金利の平均に連動する」とした。また、銀行に対し、新たに自発的な繰り上げ返済日を提案するという。
フィッチ・レーティングスのシニア・ディレクター、チャールズ・セビル氏は「銀行に対するTLTRO融資条件をより高くすることは、ECBがこの部分のバランスシートの一段と速い縮小を望んでいることの表れだ」としている。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。