简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:欧州中央銀行(ECB)の利上げサイクル終了が近づくにつれ、資金調達環境のタイト化を確実にするために同中銀が債券ポートフォリオの縮小ペースを速めるとの観測が強まっている。
ECBが債券ポートフォリオの縮小を加速させるとの観測
当局者の間でQT巡る議論が活発化-加速促す声も
みずほの金利ストラテジスト、エブリン・ゴメスリヒティ氏は、ECBが来週再び利上げをするとしても、量的引き締め(QT)への変更も検討し始めるだろうとの見方を示した。
「QTを加速させれば、政策がさらに正常化し、長期金利がさらに上昇することは間違いない。金融当局はQTの微調整と、より高くより長くの金利政策を組み合わせて使うと思われる」と述べた。
ECBの追加利上げはなしと予想-モルガン・スタンレー
オランダのAFSグループのアナリスト、アルネ・ペティメザス氏は、今こそ利上げからより速いQTに切り替える時だと言う。
インフレが高止まりしているため「引き締め的な政策スタンスが求められている。政策がまだ緩和的なイールドカーブの長めの部分について特にそうだ」と述べた。
拡大する格差
米国債とドイツ国債の10年物実質利回りの差は、2022年後半以降で最も大きくなっている。
5年先から5年間のユーロ圏の実質金利予想を反映する5年先5年物フォワードスワップ実質金利は0.48%前後で、世界金融危機以前の2007年の水準を約2ポイント下回っている。
ECBの債券保有構成のため、理論的にQTはイールドカーブの長期側に影響を与える。公的部門買い入れプログラムの加重平均残存期間は7月時点で約7年だった。
今のところ、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)での購入債券の満期償還金再投資は少なくとも24年末まで実施される見込みだが、それ以前のプログラムで購入された債券のロールオフ(償還に伴う保有債券減少)は認められている。
PEPPの再投資の方法は、ユーロ圏の比較的財務の弱い国の借り入れコストが上昇し強い国と乖離(かいり)する「フラグメンテーション(分断化)」と呼ばれる現象に対する防衛の第一線でもあるため、その変更は複雑だ。
それでも、一部の当局者は既にQT強化を明示的に呼び掛けている。オーストリア中銀のホルツマン総裁は先週、PEPPの再投資を現在の想定よりも早く終了すべきだとの考えを示した。
INGグループのシニア金利ストラテジスト、ベンジャミン・シュローダー氏は、「今後の決定は、市場が考えているほど単純ではないかもしれない。もし利上げをしないのであれば、タカ派は金利高水準の長期化という漠然とした約束以上のものを得たいと考えるかもしれない」と話した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。