简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:午後3時のドル/円は、前日NY市場の午後5時時点から小幅高の110円後半。実需や短期筋の買いで1週間ぶり高値をつけたが、特段の手がかりのない買いは長続きせず、その後は伸び悩んだ。 ドルは午前の取引で110円半ばから110.93円まで上昇。14日以来1週間ぶり高値を更新した。実需に加えてファンド勢ら短期筋の買いも目立ったという。 上値では「当面はレンジ相場と見る向きの売りが個人、プロともに活発」(トレーダー)といい、そうした向きのス
[東京 20日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日NY市場の午後5時時点から小幅高の110円後半。実需や短期筋の買いで1週間ぶり高値をつけたが、特段の手がかりのない買いは長続きせず、その後は伸び悩んだ。
ドルは午前の取引で110円半ばから110.93円まで上昇。14日以来1週間ぶり高値を更新した。実需に加えてファンド勢ら短期筋の買いも目立ったという。
上値では「当面はレンジ相場と見る向きの売りが個人、プロともに活発」(トレーダー)といい、そうした向きのストップロスを狙った買い仕掛けもあったようだ。
午後3時前には前日に続き、日銀の黒田東彦総裁が衆院予算委員会に出席。金融政策の違いや金利格差は為替に影響し得るが、為替は一つの要素では決まらないなどと発言したが、円相場への影響はなかった。
前日東京市場では、黒田総裁が円高進行が日本の経済・物価に悪影響を与え、2%の物価安定目標の達成に必要と判断されれば「追加緩和を検討していくことになる」と述べたことを受け、円が一時売られる場面があった。
ドル/円JPY= ユーロ/ドルEUR= ユーロ/円EURJPY=
午後3時現在 110.86/88 1.1336/40 125.69/73
午前9時現在 110.57/59 1.1338/42 125.38/42
NY午後5時 110.61/64 1.1340/42 125.44/48
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。