简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:14日の欧州株は5日続伸。週間ベースでも昨年12月上旬以来最長の連騰となった。経済成長の減速で、利上げサイクルが近くピークに達する可能性があると投資家はみている。この日は高級品関連銘柄が前日に続き買いを集めた。
2023年4月15日 3:17 JST
14日の欧州株は5日続伸。週間ベースでも昨年12月上旬以来最長の連騰となった。経済成長の減速で、利上げサイクルが近くピークに達する可能性があると投資家はみている。この日は高級品関連銘柄が前日に続き買いを集めた。
ストックス欧州600指数は0.6%上昇。週間では12月2日終了週以来の4週続伸となった。優良株で構成するユーロストックス50指数は0.6%上昇。終値ベースで2007年に記録した過去最高値まで0.2%に迫った。
欧州債市場ではドイツ債の利回り曲線がベアフラット化した。2年債利回りは週間の上げが昨年9月以来の大きさ。米銀各行の決算が予想を上回り、米金融当局が引き締め緩和を急ぐことはない可能性が示されたことから、短期金融市場では欧州中央銀行(ECB)が5月に0.5ポイント利上げするとの見方が強まった。
短期金融市場が織り込むECBの5月の利上げ幅は31ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、前日から3bp上昇した。週間では10bpの上昇となった。市場が見込むピーク金利は3.78%に引き上げられた。
ドイツ2年債利回りは週間で33bp上昇して2.88%と、1カ月ぶりの高水準を付けた。
英国債の利回り曲線もベアフラット化。短期金融市場が織り込むイングランド銀行(英中央銀行)のターミナルレートは9月までに4.76%と、8bp上昇した。
4月14日の欧州マーケット概観(表はロンドン午後6時現在)
債券 | 直近利回り | 前営業日比 |
---|---|---|
独国債2年物 | 2.88% | +0.10 |
独国債10年物 | 2.44% | +0.07 |
英国債10年物 | 3.67% | +0.09 |
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。